archive.php

年: 2020年

content.php

本日は、誠にありがとうございました!

本日は、たくさんの方のご来園、
誠にありがとうございました。
また、保護者の皆様にもご協力いただきまして、
ありがとうございました。

子どもたちは、KARADA-LANDの中で夢中になって遊んでいましたよ。
是非、子どもたちからもお話を聞いてみてくださいね。

KARADA-LANDは、皆さんの住む場所と目と鼻の先にあります。
また、いつでもKARADA-LANDに遊びに来て下さいね。
またのお越しを、首を長くしてお待ちしております。

さて、子どもたちのごっこの世界は、
まだまだ続きそうですよ!!

@1@

aaaaaa

content.php

みんなの健康を祈って・・・

今日は七五三参拝に行ってきました。
子どもたちは、先生からこれから何をしに行くのかお話しを真剣に聞いています。
@1@
歩いてついた先は、浦町神明宮です。
みんなポケットに入れていたお賽銭を入れ、
@2@
鈴を鳴らしました。
@3@
2礼2拍手 お願い事をして また1礼し、みんなで健康をお祈りしてきました。

みなさん七五三の由来はご存知でしょうか。
医療の発達していない時代には「七歳までは神の子」という言葉があったほど、子どもの死亡率が高く、宮中や公家では、無事に成長することを祈るさまざまな儀式が節目ごとに行われていました。
七五三のルーツは、三歳の男女の「髪置き」、五歳男子の「袴着(はかまぎ)」、七歳女子の「帯解き」のお祝いで、江戸時代には、武家や裕福な商人の間でも行われるようになりました。やがて明治時代には三歳・五歳・七歳の三つの祝い事をまとめて「七五三」と呼ぶようになり、庶民の間にも広まりました。これが現在の七五三の由来です。いつの時代でも、子どもに「元気に育ってほしい」と願う親心は変わらないものです。

三歳(髪置)
平安時代には、男女とも生まれて7日目に産毛を剃り、3歳までは坊主頭で育て、髪を伸ばしはじめるのは3歳の春からでした。この髪を伸ばし始める際に「髪置き(かみおき)」の儀式が行われました。これが3歳のお祝いのルーツです。

子どもたちがみんな健康で過ごせますように!

aaaaaa

content.php

冬の足音

天気予報は、雪マーク
ついに雪が降り始めましたね。

空から降ってきた雪を集めて、触ってみることにしました。
@1@
「つめたい」
感覚が研ぎ澄まされます。
「スライムだー」と先日のスライムを思い出した子もいました。
中には、食べてみようとする子も…。かき氷だと思ったのでしょうか。
@2@
子どもたちは、手の中で、とけてなくなる感触を楽しんでいました。
五感は常にフル活動。
四季の変化を全身で目いっぱい感じています。

aaaaaa

content.php

あそボディ~

トンネルをくぐるとそこは...あそボディ~でした。
来年はオリンピックの年です「健全な身体に健全な精神が宿る」クーベルタンの言葉ですね。
三角滑り台や跳び箱などみんなの身体が「perfect body」になるためのものが沢山。
@1@

子どもたちは、あそボディ~で身体を沢山鍛えると、あそボディ~にいる「コイン.ケスギ」からマッスルマネーをもらい、
SHINKOUHANDSで買い物をしたり、
身体に良いものが沢山目の前にあり、 いただきMOUTHで色々なメニューをいただくと楽しさや嬉しさを経験すること、快く体を動かすこと、食べること、眠ること、排泄することなどの基本的生活習慣の自立を目指し、月齢・年齢に応じた「心情・意欲・態度」が育つことを願っています。
@2@

まずは、今を生き生きと目を輝せて生活している子どもの心に寄り添う心を心掛けこれからも続くおたのしみDAYに取り組んでいきたいです。
@3@

aaaaaa

content.php

こじかB「いただきまーす」

お部屋がままごとスペース【いただきmouth(マウス)】に早変わり。
子どもたちは、お料理や洗い物を始めました。
@1@
電子レンジを閉めると、「1、2」と数えたり、
網の上で食材をコロコロ転がして、器に入れたり、
手慣れた包丁さばきやフライパン使いで、
私たちに手料理を振る舞ってくれたりします。
@2@@3@
ときに子どもたちは、お人形をおんぶしたり、
寝かせたり、オムツ交換をしたりと、
私たち大人がしていることを再現して遊んでいます。
@4@
子どもたちが日々の生活をよく見ていることが伺えます。
自分たちの生活だからこそ、遊びとなってあらわれます。
子どもたちのやってみたいが溢れていますね。

さて、KARADAーLANDに遊びに来たら、
お腹が満たされるだけではない!
心がホッと温まる
【いただきmouth】にお越しください。

こだわりの食材を使用しています。
「ここで食事をすると健康になる」
「一度は食べに行きたい!」
「自分で作ったお料理って特別!」
「ごっこの世界なら、なりたいものになれる!やりたいことやれる!」
と巷で話題の
ヘルシー、おいしー
ままごとコーナー【いただきmouth】。
こしょうみ(ご賞味)あれ!

aaaaaa

content.php

こじかA・こりす わたしたちの行きつけは…

こじかAさん、こりすさんには行きつけのお店があります
それは【SHINKOU HANDS】

このお店にはいろんなものが売っています
その中でも子どもたちのお気に入りは

体温計です!

自分で自分の脇にさしてみたり
お友だちのおでこに、
ピッと体温計を当ててみたり
まるで先生になったみたい!!

@1@ 

普段よく目にしている物
実際に自分も体験していること
そこからごっこ遊びが始まります

お母さんこうやってたな…
先生こうやってたな…
子どもたちは、大好きな人の姿を思い出して
ごっこの世界を広げていきます

@2@

SHINKOU HANDS には
今子どもたちが興味を持っている物
やってみたいものがたくさん売っていますよ

@3@

さあ!今週はKARADA-LANDへ出発です

KARADA-LAND ではどんな出会いがあるかな?
どんなものがあるのかな?

aaaaaa

content.php

おたのしみDAYウィークスタート!!

今朝は雪がちらちらと降っていましたね。
青森の冬ももうそこまできています!

さて、いよいよ明日より
おたのしみDAYウィークがスタートします。
子どもたちもKARADA-LANDの住人たちと出会い、
KARADA-LANDに遊びにいくことを心待ちにしているようです!

各クラスの子どもたちの心躍る様子を、
どうぞご覧ください♪

aaaaaa

content.php

a・ki・no・mi・no・ri

大根がポコポコ出ている畑。
タクシーから降りた子どもたちは、畑の土を踏みしめます。
大根の葉っぱを見つけると、目を輝かせ両手で葉っぱを引っ張ります。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
ぽんっ!
と出てきたのは、カブ!?みたいに“まぁるい大根”でした。
2歳児さんは、思った以上に力があり、どんどん、ぽんぽん、大根を抜きました。
本当に貴重な体験だったね!
@1@
@2@
さて、葉っぱの色の変化に気づく秋です。
子どもたちは、枯れた葉がカラカラと揺れる音を聞きながら、
みどりのお庭に歩いて向かいました。
あれ!?遠くから誰かの視線を感じます。
近づくと…「園長先生!」の姿が見えました。
クンクン…「いぃ匂い(*’▽’)」に誘われて、お庭に行くと、
園長先生が、色々な種類の「サツマイモ」を焼いて待ち構えていたのです!
焚火の火付けも見学しちゃいましたよ!
@3@
焼きたてのサツマイモ、
ホクホクで美味しかったね!
焚火もあったかかったね!
@4@
@5@
朝から気温も高く恵まれた天候の中、
子どもたちは、秋の実りを十分に堪能したのでした!
@6@
あっ!雨!
なんと、子どもたちが保育園に戻ってきた後に、激しい雨が降ってきたのです。

おてんとうさまと仲良しでよかったね☺

今日の収穫した大根は、「おらの出番大根」というお名前でした。
色んな大根のお名前が、ありますね!!

aaaaaa

content.php

深まる秋

小春日和の本日、グリーンベルトまでお散歩に出掛けました。

グリーンベルトには、落ち葉がいっぱい!
@1@
落ち葉の上を歩くと音がする。
感触も違う?
転んでも痛くない!
@2@
落ち葉のシャワーも楽しいぞー
@3@
おばけにもなっちゃった!?

自然からの贈り物を堪能しました♫

aaaaaa

content.php

秋の色

こじかB組
本日、いいもの探しの旅~セントラルパーク編NO.2~に行ってきました。

タクシーから降りると、一目散に走り出します。
@1@
なんだか来たことある?
1回目の旅と異なる点は、行動範囲が広がったということ。
小高いお山の上で、おやつTime。
前回は、行きたかったけど、遠くて断念した場所。
歩く距離も長くなりましたね。
@2@

子どもたちは、今日も輝く目で、いいものをたくさん見つけていました。

赤いナナカマドの実にどんぐりやお花。
お散歩中の犬にもミミズにも会った。
電車も通ったよ。運転手さんは、手を振ってくれ、汽笛も鳴らしてくれました。
ピンクのお花に心を惹かれ、立ち止まって、手のひらに乗せます。
砂遊びに夢中になる子もいました。
@3@@4@@5@@6@
側溝の下は何がある?
どんぐりを落としてみると音がする!
@7@
きれいなもの、不思議なもの、初めて見るもの
@8@
おんなじものを見つめるうれしさも、み~つけた!

aaaaaa
姉妹園

子民家のあるあいの保育園

“生かせ 命”

申孝保育園

〒030-0822 青森県青森市中央1丁目19-7 TEL:017-734-3032

COPYRIGHT © 2010-2019
shinkou-fukushikai.org ALL RIGHTS RESERVED.