今日は、7月のお誕生日集会がありました。
子どもたちは、♪「きらきら星」や♪「たなばたさま」のおうたを歌い、
季節を感じながらお誕生児さんをお祝いしましたよ。
また一つ大きくなったお友だち、おめでとうございます♪
ランチ、午後のおやつにもお星さまが…!
そして、七月七日は七夕ですね。
短冊を飾るのは、昔の人が、織物の上手な織姫のように、「物事が上達しますように」と、お願い事をしたのが始まりだと言われています。
また、笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるのだそうです。
また、集会後には雨がしとしとと降ってきました。織姫と彦星が間もなく会えることへのうれし涙だったのかもしれませんね。
雨が降ると、彦星と織姫にとって雲間を縫って逢いやすいとも言われているそうです。
(諸説あります)
保育室前にも、短冊や七夕飾りを用意していますので、ぜひお迎えの際にお子さんと作り、笹の葉に飾っていきませんか?
申孝保育園の夏まつりももうすぐ…!
子どもたちは今から胸を躍らせている様子です。
青森の夏がいよいよスタートです!