魔法が使える三ツ星レストランにようこそ!
シェフたちが身支度をしますので少々お待ちください。
さぁ、準備が整いました!?
本日使用するのは、昨日お買い物したピーマンとツナ!
そして、それぞれのお家から持ってきたお米です。
お米を炊き
ピーマンの種を取り
ツナと炒めます。
あつあつご飯に炒めたピーマンとツナを混ぜます。
いよいよニギニギ
美味しいおにぎりにな~れ
出来上がったおにぎり、どこで食べましょう。
実は自らシートも使いたい!と持ってきてくれた子がいて、シートを使って食べたいというリクエストが。
シートやテーブル席と、当レストランは座る場所も自由です。
「おいしい!!」と大絶賛。
なんとおすそ分けをした4、5歳児の子どもたちからも「すっごいおいしい!」という賛辞のお言葉をいただいたのでした。
3歳児は「だって、ぼくたち魔法かけておいしくしたんだもん!」と誇らしげです。
さて、次は何を作りましょうか♪
お母さん方、伝言3つに耳を傾けてくださりありがとうございました。
お家でのやりとりをご紹介
・昨日夜ごはんを食べているタイミングで 突然「あ!!お米 と、コレ!!」と言ってエプロンと三角巾を自分で持って来ました。「これ持っていくんだよ!」と教えてくれました。早いかもしれませんが持たせます。
・伝言を受け取りました。心配性なのか「明日、持っていく!」とのことですので、エプロンと三角布は一足先に保育園に持っていきます。
・「おにぎり作るんだって!」持ち物 3つあるんでしょ?と聞くと 「お米1合、エプロン、三角きん、シート!」4つじゃん!!と言うと、「あれ?」 と言っていました。
・3つの持ち物は、昨日サランラップ、エプロン、三角巾となぞときをして答えが出ました。サランラップはごはんを包むのか?ということで、オニギリにして(白むすび)本人曰く「今日!」という事だったので、そのように持たせました。もう1回聞いてみてと伝えました。
伝言ストーリーは突然に!
これからも耳を傾け、ときに謎解きをしながら一緒に準備をしていただければと思っています。ありがとうございました。