あいの保育園
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
閉じる
保育日誌
新春 音楽の扉
音楽に こころを ゆだねてみましょう きっと きっと 笑顔になれます 勇気が湧いてきます ~本日のプログラム~ ♪一月一日(いちがつ いちじつ) ♪ラデツキー行進曲 ♪すうじのうた ♪ふじのやま ♪朝...
2025年1月16日 木曜日
どんど焼き
今日はどんど焼きを行いました。 お日様に照らされながら年神様をお空へ見送りました。 年神様は、どんど焼きの煙に乗って龍になってお空に帰ると言われています。 しめ縄に、しめ飾り、今まで何度も読み返し...
2025年1月10日 金曜日
七草がゆ&正月遊び
年の初めのためしとて~♪ ご馳走をたっぷり食べた体を休めるため 昔から1月7日は七草がゆが食べられてきました。 七草がゆって何?どんな味? 1 4 5 お正月遊びって? 書道家による書初め 2 コマ...
2025年1月7日 火曜日
2025年よろしくお願いします
みなさま、あけましておめでとうございます。 いかがお過ごしでしょうか。 年末からお正月にかけてたくさん雪が降りましたね。 みんなでお家の雪かきをしているのではないでしょうか。 雪で遊ぶ子どもたち...
2025年1月3日 金曜日
2024年御用納め
2024年も無事に御用納めを迎えることができました。 社会が目まぐるしく変わっていますが、子どもたちが持つ力は、昔と変わらないと実感しています。 そして、AIの進化により、人間にしかできないこと、見極め...
2024年12月31日 火曜日
ぺったん ぺったん おもちつき
年の瀬 お正月を迎える準備 今年もお父さん、お母さん方の力をお借りし もちつきをしました 力もちのお父さんがおもちをつく度に 「そーれ、よいしょー」と 応援してくれる子どもたちの元気な声が...
2024年12月26日 木曜日
クリスマスに寄せて
おうたの時間~クリスマスによせて~ ~本日のプログラム~ ・アメイジンググレイス ・きよしこの夜 ・あわてんぼうのサンタクロース ・赤鼻のトナカイ 子どもたちは音楽から、クリスマスの雰囲気を感...
2024年12月24日 火曜日
キャンドルナイト
キャンドルナイトを前に、4,5歳児でキャンドル作りをしました。 たくさん使って小さくなったクレヨンをグループごとに削り、感謝と共に新しい命を灯そうと溶かした蝋燭に加えました。 出来上がりが待ち遠し...
2024年12月24日 火曜日
その人は、またまた突然やってきた
「わー!博士だ!」 そうそう、この生き生きとした声が博士は大好きなのじゃ。 おやおや?この前来た時と、アスパムがなんだか変わっているぞ。 「クリスマスだから、つくったんだよ」 「絵も描いたんだよ...
2024年12月23日 月曜日
アスパム クリスマスバージョン点灯式
クリスマスバージョンのアスパムが完成し、本日点灯式を行ないました グレーのアスパムから みどりのアスパムへと衣替え! 一枚一枚、心を込めてツリーへと変身していきます そして、お星さまで飾り...
2024年12月19日 木曜日
イッショが楽しい1歳児 楽しいことも悲しいこともあるだろう
ある子がボールでいないいないばあを何度も繰り返し遊んでいました。 その様子を見た子が自分もボールを使いたいとやってきました。 「お友だちが楽しそうに遊んでいる」 魅力的!わたしもやりたい!わたし...
2024年12月17日 火曜日
楽しい事の次の日も・・・ ~わく・ワク・湧く王国~
パーティーの次の日 「おはようございます」と ふしほど運送へあいさつに行くと すでに働き者の運転手さんたちは、車のチェックを行なっていましたよ 前方よし! 後方よし! 車の下もよし! ...
2024年12月13日 金曜日
1
2
3
4
次
最後
すべて
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
姉妹園
赤ちゃんのための申孝保育園
当園について
保育について
お便り
園の様子
求人
入園希望者の方へ
お知らせ
“生かせ いのち”
あいの保育園
〒038-0004 青森県青森市富田2丁目25-12
TEL:017-781-4918
▲
COPYRIGHT © 2010-2018
shinkou-fukushikai.org
ALL RIGHTS RESERVED.