あいの保育園
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
閉じる
保育日誌
実りを食す 小松菜編
春、子どもたちと蒔いた小松菜のタネ。 水をあげ、間引きをし、収穫の時を迎えました。 小松菜は、黄色いお花を咲かせることも、 たくさん種子を蒔いたら、たくさん芽をだすことも、間引きが必要なことも体...
2025年7月4日 金曜日
息をひそめて汗、きらり
今日も暑い一日でしたね。 子どもたちは顔を真っ赤にしながらも、お日様の下、元気にどこまでも駆けまわっています。 「よーい、うどん!」「ちがーう!!」 「よーい、どん」の掛け声にいち早く駆け出す格好...
2025年7月2日 水曜日
お歌の時間
7月1日は「童謡の日」です。 童謡はこれからも大切にしていきたい日本の文化です。 お母さん・お父さんはどのくらい知っている歌がありましたか? わかりやすいメロディー、美しい言葉… 今回ご紹介できな...
2025年6月27日 金曜日
影探しの旅
先日行われたお誕生日集会のなかで「影」の話をきいてから 気になる存在の黒い影。 昨日、曇り空でのお散歩では出会えなかった 影。 「影は黒いから、夜になったら来るんだよ」 「夜になったらピンポー...
2025年6月24日 火曜日
発酵チャンス!集会所への道
「集会所には何を持っていこうか?」 「グループだからカラーコーン!」 「ご飯も食べるからバケツ!」 「お布団も必要だよね!」 この日のために、持ち物のミーティングもばっちり。 さあ、集会所へ行...
2025年6月20日 金曜日
やってみよう!!
絵本『みずでおえかき』を読み終わると、 「お水でお絵描きできるの?」 「できるよ」「できないよ」 「それでは、やってみよう!」ということでお庭へ。 「なにが必要かな?」 「お水」 「じょうろ」 ...
2025年6月17日 火曜日
あわあわ変身の巻
いつもは手を洗うあわ(ハンドソープ)をちょっぴり拝借して、 あわスライム作りに挑戦!! 「えっ、あわは手を洗うときに使うんだよ」とつぶやいていたのもつかの間、 あわ、洗濯のり、水、魔法の粉(ホ...
2025年6月11日 水曜日
水+石けん=あわあわ!
手を洗っていると、石けんが遊び道具に変わっているような…?そうか、みんなは泡で遊びたいのね!ということで、手洗い泡とは別に遊び用のあわあわを準備しました。 まずは服を脱ぎます。脱いだ服はどうすれば良...
2025年6月10日 火曜日
小松菜のお引越し
一粒の種、千粒にな~れと蒔いたものがにょきにょき伸びました。 今日は、苗のお引越しです。 新しいプランターに土を入れます。 みんなでそ~っと抜き移動します。 もっともっと大きくなるようにと水...
2025年6月6日 金曜日
お弁当バスに乗って出発です
雨?曇り?晴れ? 毎日変わる天気予報。 「お弁当バスに乗って行くんだよね!」と ワクワクがたくさんつまっていた親子遠足。 子どもたちは今か今かと待っていました。 いや、待ち遠しく思っていたのはお...
2025年6月4日 水曜日
保護中: 自信は一日にしてならず
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
2025年6月3日 火曜日
まだまだ まだまだ
今日は待ちに待った3歳児のお出掛けの日です。 お弁当をリュックに入れて準備は万端。 道中の発見も止まりません。 葉っぱのおばけも発見。静かに通り抜けると大丈夫! 何にでも見立てられる自然っておもし...
2025年5月28日 水曜日
1
2
3
4
次
最後
すべて
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
姉妹園
赤ちゃんのための申孝保育園
当園について
保育について
お便り
園の様子
求人
入園希望者の方へ
お知らせ
“生かせ いのち”
あいの保育園
〒038-0004 青森県青森市富田2丁目25-12
TEL:017-781-4918
▲
COPYRIGHT © 2010-2018
shinkou-fukushikai.org
ALL RIGHTS RESERVED.