雨が降っても、風が吹いても、へっちゃらさ!
「二つジャンバー着てきてよかった!」
「長いシャツにしてよかった!」
自分たちで考えた暖かい格好で、いざ、出発!
船の時間に間に合うように、時計を見ながら進みます。
「これは海?」「違うよ!よーく見てごらん!これは水たまり!」
「これは海?」「違うよ!これは汚くなった水が流れるところだよ!」
「海はもっと広くて、深くて、壁がないはずだよ」
同じ水でも、違う水。海って面白くて、不思議だね。
どこかで見覚えのある文字も発見!
「あいの保育園って、もしかしてこの地面の下にあるんじゃない!」
「マンホールから入れるかも!」
歩いてきたからこその出会いもありました。
おいしそうなお芋屋さん。
そして、子民家を作ってくださった大工さんにも!
いよいよ、目指していた津軽海峡フェリーへ到着!
「船の頭ってどっち?」
「この船ってどうやって運転してるんだろう。運転席ってどこなのかな」
広大な海にも釘付け。
何も言わずとも、思わず靴を脱ぎたくなるくらい!
船のお見送りのあとは、心あたたまるお弁当。
「寒いから中で食べたい!」
「木のテントで食べたい!」
食べる場所も自分たちで考えます。
ご飯の後は、帰ってきた船を間近でじっくり観察。
車が出入りする様子を見て、「車を食べてるのかな?それとも食べ過ぎておしりから出てるのかな?」と推測していたのでした。
さあ、保育園に帰ろう!
困っているときも、助けてくれる仲間がいる。
歩いて、休んで、転んでも立ち上がり…
仲間と一緒にゴールテープを切る!
帰ってきた後は足湯とホットカルピスで心も体もほかほかに。
ぜひ子どもたちにもお話を聞いてみてくださいね♪