灯された たくさんのキャンドル
@1@
火の揺らめき
感じる暖かさ
火って何色?
火ってどんなにおいがする?
本物の火を見るからこそ
生まれてくる不思議
@2@
@3@
キャンドルをじっと見つめる
子どもたちの眼差し
その姿を見つめるお母さん方の
優しい眼差しがあふれていたひと時でした
archive.php
content.php
灯された たくさんのキャンドル
@1@
火の揺らめき
感じる暖かさ
火って何色?
火ってどんなにおいがする?
本物の火を見るからこそ
生まれてくる不思議
@2@
@3@
キャンドルをじっと見つめる
子どもたちの眼差し
その姿を見つめるお母さん方の
優しい眼差しがあふれていたひと時でした
content.php
葉の色が、赤や黄色に染まり、深まる秋。
今日は、なる先生がお久しぶりに保育園へ遊びに来てくれました。
@1@
子どもたちは、
数々の秋の歌に心弾ませ、
色とりどりの楽器に胸ときめかせます。
子どもたちは、今日、
チェコスロバキアで子どもたちに歌われている「ストドラパンパ」に出会いました。
@2@
これからいくつもの歌に出会っていくのだろうな♪
content.php
なんだか気になる丸いカードをのぞいてみたら、お誕生児さんの写真が出てきました。
10月のお誕生児さんは3人です。
それぞれのクラスのお友だちが、プレゼンターとなって、お誕生児さんのもとへお誕生カードを届けてくれました。
インタビューは、ちょっぴり恥ずかしいけれど、ちょっぴり誇らしい。
@1@
@2@
@3@
続いてのぞくのは、なんと「おへその穴」!
お腹の中の赤ちゃんが、おへその中からのぞいている…というお話し(絵本)です。
「みんなもおへその穴から見ていたの?」
「うん、そうそう…」、「見えてたもんね~!」と、うなずいています。
@4@
さて、最後にのぞいたのは、世界のお祭り
ズンズンチャ、ズンズンチャ… 「we will lock you」の曲に合わせて、やってきたのは
「シン ブン テ イイダ」さん??
みんなでイイダさんと一緒に、曲に合わせて「シンブンシ、シンブンシ…」とお部屋をぐるぐる
お祭り好きな イイダさんは、誕生会を一緒に盛り上げてくれました。
「また、くるね」とお別れを惜しみながら帰っていきましたが、きっと来月の「おたのしみDAY」にも遊びに来てくれるはずです。
一つ大きくなったお誕生児さん おめでとう!
content.php
今年度2回目のお父さん・お母さん方の学校、別名【schola】は、「わがままと自己主張」のテーマで進めさせていただきました。
今回は、お父さん、お母さん方にもテーマにのっとり会場入り口で自己主張を発揮していただきました。※「私は、これが飲みたいです」と4種類の飲み物より一本選んでいただきました。自分で選んだ飲み物のお味はいかがでしたでしょうか。
今回のscholaでも多くの方がメモをとり、頷き、我が子を思い浮かべながら話を聞かれていた様子が伺えました。
大人の良かれと思いやっていることは、子どもの気づき、考えるチャンスを私たち大人が奪っているのかもしれませんね。私たち大人は、子どもたちの思いを聞くこと、欲求を受け止め一緒に考える時間を大切にしていきたいですよね。やがて子どもたち自身が、お友だちや周りの人に自分の思いを伝え、相手の想いを聞き一緒に考えていく力を携えるように、0.1.2歳児の今、その土台となる力を共に育んでいきましょう。
@1@
@2@
@3@
Scholaを終えてたくさんの感想をいただきました。お父様、お母様がたの感想を一部抜粋しご紹介したいと思います。
◆Aちゃんのお母様
スコラありがとうございました。まさしく今、自己主張が段々強くなってきたAのことを思いながらお話を聞いていました。
道やお店でひっくり返ることもしばしばでしっかりと自分の思いを表出してくれています(笑)そんな時、どう関わったらいいか、我が子にはどう接することが正しいのか…と思うことが多くなりつつあったので今回のスコラを通して、自分の関わり方を改めて見つめ直す良いきっかけとなりました。あとは、自分が思っている事、して欲しい事などを言葉にしっかり伝えられるように、引き続き代弁したり「○○だよ」と伝えていきたいと思います。また、気の利かない母でいるようにします(笑)
家に帰って今日のスコラの話をパパにすると、とても興味を持って聞いていました。次回は参加希望だそうです(笑)
◆Bちゃんのお母様
スコラとても勉強になりました。先生方もお忙しい中このような場を設けていただいて、ありがとうございます。普段している何気ない行動が、この先につながったりするんだなぁと改めて考えられる時間でした。
◆Cちゃんのお母様
スコラとても勉強になりました。雨の翌日のたき火の話を聞き、私も同じようなことをしてしまっているなぁと思いました。先回りしたり、気をきかせすぎないように気をつけたいと思います。
◆D君のお父様
スコラありがとうございました。子どものやることを否定せず何をするにも話しかけながら根気強くのばしていければなと感じました。
◆Eちゃんのお母様
スコラお疲れ様さでした。今回も大変勉強になり、色々と考えるきっかけとなりました。
次回のScholaは、12/9(金)テーマ【愛着】です。
ご出席、お待ちしております。
content.php
なぜなら、今日は、みんなで平和公園までお出かけしたからです!
@1@@2@
午前のおやつは?リュックの中に。
@3@
もし転んで怪我をしたら?救急バックに。
いいものみつけたら?おさんぽバックに。ポケットもいいね。
あと、必要なものは?あとは先生やお友だちと自然の素晴らしさを感じる力があれば十分です。
平和公園の木々たちは、黄、赤、茶と色づいて、どこを見回しても子どもたちの心を捉えます。
@4@
眠くて泣いていたことも、怒ってケンカしていたことも忘れ、子どもたちを繋いでくれる自然の豊さ。
@5@
こぐま組さんは、どんぐりや木の枝などたくさん拾って「先生に見せる」「ママにあげる」と話しています。見せたい誰か、あげたい誰かがいるということは、子どもたちの心の中にきっと目には見えない愛着関係がしっかりと築かれているのだと嬉しくなりました。
content.php
今日は、待ちわびていたバスでお出かけの日です。
子どもたちは、バスに乗ると
「狼がいる公園に行くんだよ」
「お弁当食べるんだよね~」
などと、今日の日を楽しみにしていました。
@1@
到着すると…
走りたくなるような急な坂道、様々な大きさのどんぐりやきのこ、大きな葉っぱや色のついた葉っぱもたくさんありました。
手作りのポシェットの中に大切にしまい込んでいましたよ。
@2@
@3@
手作りのお弁当も、
「ママが作ってくれたの!」
「美味しい!」
「みてピカピカになったよ~」
と、嬉しそうな表情を見せていましたよ。
@4@
たくさん走り、たくさんいいものを見つけ、たくさんご飯も食べました。
素敵な思い出話、聞いてみてください♪
@5@
content.php
気温がぐっと下がっている今日この頃。
本日も最高気温が14度予想されていましたね。
秋の深まりも感じられる今日は、親子でバスに乗ってお出かけしました。
バスから見える景色は、りんごがいっぱい!
岩木山も「いらっしゃい」と言っているかのようにはっきりと見えていましたね。
@1@
もぎたてりんごの味は、格別だったことでしょう!
りんごの食べ方もさまざま!
栗にぶどう、プルーンなど、秋の味覚もたくさんありましたね。
食欲の秋も到来?!
@2@
実は、家族ふれあいデー同様、こぐまぐみが親子遠足に出かけるのも3年ぶりとなりました。
お父さんお母さん方も、我が子と一緒に過ごすひと時は、いかがだったでしょうか。
我が子が他のお友だちと関わる様子や、他のご家族との交流もあったのではないかと思います。
@3@
本日もお忙しい中、お弁当作りやご準備等、ありがとうございました。
content.php
今日は9月のお誕生日集会がありました。
秋といえば…くり・きのこ・虫?
あとは…やっぱり、りんご!
@1@
みんなが大好きなりんごからお誕生児さんが登場しました。
@2@
ふれあいデーでも踊った「小さな世界」の曲がかかると自然と体が動き出す子もいました!
先生たちから「もみじ」の合唱のプレゼントにみんなの表情はキラキラと輝いていたのですよ。
@3@
一つ大きくなったお誕生児さんおめでとう!
content.php
快晴!その言葉がぴったりな空。
本日、しんこうの親子、そしてスタッフたちが楽しみにしていた家族ふれあいデーを開催することができました。
開催するために、様々な葛藤がありました。
しかし、今年度は絶対に開催したい!
今年の家族ふれあいデーは今年しかない!
この想いは、園長、そして、スタッフも同じでした。
(この想いは、いつもですが…)
暑い熱い1日でした。
踊った!
うたった!
走った!
笑った!
そんな1日を過ごせたのは、あの場所に集った皆さんのご理解があったからです。
「子どもたちのため」と言葉にしたら8文字ですが、
この8文字には、子どもたちの現在と未来がかかっているのです。
家族ふれあいデーを体験したあとの子どもたちの瞳は、きっと昨日とは違うはずです。
第48回 家族ふれあいデー
本当にありがとうございました。
皆さん、体調に変化ありませんか。
とても暑かったですね。
ごゆっくりお休みください。
暑い日の家族ふれあいデーもいいものですね。
@1@
@2@
content.php
暑い日が続いていますが、朝夕はめっきり寒さも感じるようになり、秋を感じるようになりました。
秋は空気が澄んでいることで、空もぐんと高く感じられます。
夜空に光るお月様もとてもきれいに見えますね。
中秋の名月と言われる、今年の十五夜は9月10日です。
保育園の玄関には、豊穣を感謝し、願い、ススキやお供えが飾られています。
@1@
今日は、各クラス子どもたちと1日早くお月見集会を楽しみました。
@2@
人は昔から自然の豊かさに命をいただき、心を癒され、その猛威に時に恐れを感じながら共に生きてきました。
月の美しさ、満ち欠ける不思議・・・季節の移ろいや豊かな秋の食物や生き物などに出逢い、子どもたちの興味が広がり、彩られていくことを願いながら、文化をつないでいきたいです。
@3@
@4@
@5@
COPYRIGHT © 2010-2019
shinkou-fukushikai.org ALL RIGHTS RESERVED.