archive.php

年: 2024年

content.php

成長を祝う会

大きくなるってどういうこと?
背が伸びるっていうこと?

小さいお友だちもおおきくなっているよ!
お兄さん、お姉さんになるんだよ!

子どもたちは、知っていることを
言葉や身振り手振りで伝えています。
@1@

みせあいっこをしましたよ♪
こりす組 ~だるまさんと~
こじか組 ~お豆戦隊 ビビンビーン~
こぐま組 ~どろぼうがっこうごっこ~
寸劇 特別篇
~リン・スズの初めてのおつかい~ 
「お豆を買いに」

お祝いのランチは
みんなの大好きなメニューばかりです!
@2@
@3@
@4@
@5@

間もなく一年が
経とうとしています。
改めて子どもたちの
自ら育とうとする力を
感じさせてもらった日々でした。

aaaaaa

content.php

ひな祭り集会によせて

今日はひな祭り集会がありました
こぐまさんのお部屋に飾られたおひな様を見て
「おひめさま きれいだね」と呟く子もいました

子どもたちはひな祭りってどんな日
どうしておひな様は何枚もお着物を着ているの
お内裏様はどうして刀を持っているの
どうして顔が真っ赤な人(左大臣)がいるのかなど
先生の話をじっくりと聞いていました
@1@

最後には、5人囃子のように満了児さんが並んで楽器を演奏しみんなで「ひなまつり」の歌を歌いました
@2@

ひな祭りとは
女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日です
旧暦の3月3日は桃の花が咲く時期に当たるため「桃の節句」ともいわれています
中国から伝わった災厄を払うための行事が、日本に伝わった際に貴族の女の子の間であそばれていた
「ひいな遊び(現在のおままごと)」と結びつき現在のひな祭りになったそうです

子どもたちがこれからも幸せで健やかに大きくなっていきますように
@3@

aaaaaa

content.php

一年間 おつカレークッキング

本日は、一年間の感謝の気持ちを込めてカレーを作りました。

大きな野菜を切ると、小さくなるんだね。
三角の形になったね。
玉ねぎを切ると・・・目が・・・
シミシミするー(目にしみる)
@1@
@2@

肉・野菜の食材が形を変えてお鍋に入ってと・・・
「ジューー」っと炒める音が聞こえてきます。
クンクンなんだかいい匂いが漂ってくるので、、
ご飯の時間まで、まだまだですが、
おなかがすいてきます。
@3@

カレールーはまだ入れないの?
あの、内緒の隠し味を食べてみたいなー♪
クッキングのおまじないをして
さぁ出来上がり!
@4@
自分たちで作ったカレーは一味違うね。
誰かに食べてもらい、「おいしいね」っと言ってもらえると、
なんだかうれしいね。
@5@

一年間を通して、子どもが食事や調理のプロセスに
たくさん関わってきました。
食への関心が多くみられ、
「だれが作ったの?」
「どんな野菜?」
「食べるとどんな味がする?」等
お話する機会も増えました。

「またやりたい」
「もう一回」
子どもたちの声がたくさんありましたよ。
おうちでも一緒にクッキングしてみると、
発見があるかもしれません。

aaaaaa

content.php

2月お誕生日集会

今日は2月のお誕生日集会がありました。
外を覗くと、例年よりも雪が少なく今にも春がやってきそうな雰囲気です。
春にはお花が咲きます。お花の中には、野菜に変化するお花もいるということで、みんなでどんなお花が変わるのか見てみました。
見ていくと、なんとお野菜に紛れてお誕生児さんが出てきました。
@1@
@2@
みんなにお祝いしてもらい、お友だちからプレゼントをもらいました。
お誕生児の皆さんおめでとうございます。

お誕生児さんが戻るとそこにやってきたのは、、、
あかっち・きいぼう・みどりん でした。
普段食べている食べ物にどんな力が隠されていたのか分けてみることに!
@3@
体を作るあかっち、元気になるエネルギーのきいぼう、体の調子を整えるみどりんに分けたことで、様々な食べ物の大切さを知りましたよ。
集会の終わり際には、サプライズゲストも来てくれました。
以前どこかで出会ったような…
また会いに来てくれたのです。
@4@
「一緒に野菜を育てたい」と野菜の種を持ってきてくれました。
子どもたちは、自分の爪よりも小さい種をつまんで真剣に植えてくれました。
@5@
夏が来る前には元気に育っているかな~
観察する楽しみが一つ増えたね。
みんなと一緒に大きくな~れ~!

aaaaaa

content.php

音楽の扉

今日は、鳴瀬先生とお姉さん2人が遊びに来てくれました
@1@
@2@
幼き頃、過ごした場所へ戻ってきてくれたお姉さんたちの表情はあの頃のままです
保育士たちは、
2人の乳児期と目の前の子どもたちの姿が重なり
頬を伝う涙をぬぐいます
@4@
「大きくなったね」

2人は、4月から新たな生活がスタートするそうです
ずっと、応援しているからね
ずっと、愛しているからね
@3@
2人と一緒にうたった「虹」
子どもたちが大好きな「虹」
また一緒にうたおうね
@5@
今日は、素敵な時間をありがとう
また、会いに来てね

まってるよ

aaaaaa

content.php

こじかさんのホットケーキ

こじかさんがホットケーキをつくります
エプロンつけて手を洗います
@1@

材料は、ホットケーキミックス、お豆腐、お水
まずはお豆腐をこねます
@2@

こじかさんがまぜます
粉はフワフワ、ボールはゴトゴト
だれかボールをおさえてて‼
@3@

こじかさんは「おいしくな~れ!」の魔法をかけます
焼けたかな
まだまだ…
早く食べたいね
@4@

できたできた
ホカホカのホットケーキ
さぁ、たべよう
@5@

aaaaaa

content.php

節分集会によせて

2月3日は「節分」ですね。
数日前から、お部屋に置かれていた誰かの忘れものに子どもたちは
「トラの毛皮のパンツを忘れるってことは?」
「お酒が好きなのかな?」
「いつ忘れ物を取りに来るのかな?」
と考えていました。
@1@

今日の節分集会で、豆のまき方などを聞いていると
窓の外には誰かが通った後が。
「福の神様が来たみたい」と子どもたちが嬉しそうにしていると
やってきたのは鬼!
@2@

鬼は探し物を見つけ、
どうやって持って帰るかを子どもたちに一緒に考えてもらい、
園にある鞄を借りることにしたのですよ。
@3@

借りた鞄を返しにまた来るよと約束し、
無事に山まで帰っていきました。
@4@

節分にちなんだ節分ランチもおいしくいただきました!
@5@

節分とは
昔から「季節の変わり目は体調を崩しやすい」「邪気が入りやすい」と言われています。
豆をまくことは「魔を滅す」と言われ邪気を払う意味合いがあります。
また、その他に豆は五穀の象徴であり、五穀豊穣の神が宿り、
穀物をまくことで幸せが訪れるとも考えられています。
そのため、節分の日に豆をまくことで今年1年も元気に過ごせるといわれています。

お家でもぜひ、豆まきをしてみてください。
皆さんのこの1年が健康でよいものとなりますように。

aaaaaa

content.php

獅子舞

申孝保育園に、獅子舞がやってきました。
突然、訪れた獅子舞に一歩も動けなくなってしまった子、
だんだん近づいてくる獅子舞に、顔が崩れついには泣き顔に
@1@

獅子舞…
お正月やお祭りなど縁起が良い日やめでたい日に行われ、昔から幸せを招くものとして考えられているのです。
もともと悪魔払いや疫病退治を願って舞われたという背景があり、現在でも厄払いの想いが込められています。
その歴史から、獅子舞はお正月やお祭りなど縁起の良い日に舞われることが多く、幸せを招くものだと考えられています。

また、獅子舞には「人の頭を噛むことで、その人についた邪気を食べる」という言い伝えがあります。
特に子供は厄除けの効果が高まるとされ、獅子舞に頭を噛まれると学力の向上や無病息災、健やかな成長に繋がると信じられています。
「お正月に頭を噛まれるとその1年が元気に過ごせる」と考えられているので、初詣の際などに獅子舞が舞われていると、演舞の合間に頭を噛んでもらっているような光景を見ることができますよ。
「噛みつく」という言葉が「神が付く」を連想させる、という語呂合わせからも縁起が良いとされ、獅子舞は古くから日本で愛されてきました。
子どもたちも、縁起の良い獅子舞に頭を噛んでもらいました。
健やかな成長を願って…。
@2@
@3@

aaaaaa

content.php

1月のお誕生日集会

雪が降り積もる中、1月のお誕生日集会が行われました。
今月は、赤ちゃんが生まれ、お兄ちゃん、お姉ちゃんになったお友だち、
これからお兄ちゃん、お姉ちゃんになるお友だちも多いため「あかちゃんがやってきた」のお話でした。
@1@

「赤ちゃんが来たときどきどきした」
「これから赤ちゃんに会うの楽しみ」
と赤ちゃんの誕生を喜び、心待ちにしている様子でした。
@2@

みんなが生まれる前、お母さん、お父さんもおんなじ気もちだったのではないでしょうか。

また一つ大きくなった1月のお誕生児さん
おめでとう‼

aaaaaa

content.php

新春♬音楽の扉

今日は、新春♬音楽の扉が開催されました。
@1@
こりすさん、こじかさん、こぐまさんみんなが集まりました!
@2@
@3@
子どもたち一人ひとりが、
体中で「音」を楽しんでいるようでした。
@4@

歌、楽器、いろいろな音が私たちの生活に彩を与えてくれますね。
@5@
今年も、いろんな音楽と出会えますように…♪

aaaaaa

    まだ投稿がありません

姉妹園

子民家のあるあいの保育園

“生かせ 命”

申孝保育園

〒030-0822 青森県青森市中央1丁目19-7 TEL:017-734-3032

COPYRIGHT © 2010-2019
shinkou-fukushikai.org ALL RIGHTS RESERVED.