あいの保育園
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
閉じる
保育日誌
交通安全教室
青森県庁県民生活文化課の方が、交通安全についてのお話をしに来てくれました。 道路に飛び出して車に轢かれそうになったり、シートベルトをせずに車に乗って座席から投げ出されたり。 シアターを交えたお...
2025年10月14日 火曜日
令和7年度ガーデンパーティー
秋空の下、ガーデンパーティーが開催されました。 日中からパーティーの準備を進めてくれていた子どもたち。 少し肌寒さを感じながらみんなで焚火を囲み、秋の味覚も堪能しました。 卒園児さんもお顔を見せ...
2025年10月11日 土曜日
小さい秋みつけた~!!
三内丸山遺跡にでかけてきました。 ちょっと薄暗い 縄文のトンネルをぬけて出たところは お日様の明るい光と緑が広がっていました。 「わぁ~」と子どもたちは歓声をあげて 駆け出していきました。 ...
2025年10月8日 水曜日
空と海とアスパムと
空からは小雨 こんなときはポンチョを着ていくと良いんだ! しゅっぱーつ! 1 あれ?なんだか暑くなってきた そうだ、脱げば良いんだ! 2 歩いて 休んで 3 発見して ときに助け合い 4 目指して...
2025年10月8日 水曜日
あるところに…
あるところに あいのほいくえん という ほいくえんがありました そこには わつなぎのひょうずな こどもたちがいました きょうの わつなぎのかずは 13めーとる 60せんち ...
2025年10月8日 水曜日
お月さまが出た
各クラスでお月見集会がありました。 お月様って? 普段目にするお月さま、よーく観察すると毎日が違うはず! 3歳児はお月さまを作ってみました。 「お月さまが昇ってきました」 「こっちにはお日さまも...
2025年10月6日 月曜日
夏がくれた贈り物
ゴーヤがまだ実ってた! ということで、給食員に美味しくなる魔法をかけてもらいおやつでいただきました。 苦いのがちょっぴり苦手な子は食べずに周りのお友だちを見ています。 食べてみようかな?と心が...
2025年10月2日 木曜日
緑のカーテンに感謝を
夏の間、私たちを守ってくれた 緑のカーテン このカーテンには、何が実っているのでしょう? ゴーヤとアサガオと風船カズラです。 そして、花が咲いたあとの種がたくさん! ゴーヤの種を見て 「これっ...
2025年10月2日 木曜日
劇団風の子さん
風の子さんが遊びに来てくれました お話が始まると、子どもたちは釘付け 目を輝かせて魅入っていました 123 演じること うたうこと おどること 表現することの楽しさが詰まっていました 「あれってど...
2025年10月1日 水曜日
角笛シルエット劇場
こぐま組、こじか組一緒に 角笛シルエット劇場を観てきました。 保育園とは違うホールの雰囲気に 「もう始まる?」 「あそこにあるの何?」 とワクワクが止まらない様子の子どもたち。 目の前で繰...
2025年9月25日 木曜日
続報!忍者とヒーローのその後
ふれあいでーから数日 こちらはあいの保育園 こぐま忍者とこじかヒーローたちの 修行には更に、熱が入ってきています より高みを目指して より遠くへ飛ぶことを目指して 仲間のピンチに...
2025年9月18日 木曜日
第51回 家族ふれあいデー
令和7年9月14日(日)、幸運の象徴であるダブルレインボーのもとで迎えた家族ふれあいデー。 今年もたくさんのお父さん、お母さん方がふれあいデーを一緒に作り上げてくださいました。 強風のため、...
2025年9月18日 木曜日
1
2
3
4
次
最後
すべて
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
姉妹園
赤ちゃんのための申孝保育園
当園について
保育について
お便り
園の様子
求人
入園希望者の方へ
お知らせ
“生かせ いのち”
あいの保育園
〒038-0004 青森県青森市富田2丁目25-12
TEL:017-781-4918
▲
COPYRIGHT © 2010-2018
shinkou-fukushikai.org
ALL RIGHTS RESERVED.