あいの保育園
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
閉じる
保育日誌
ちゃんこ鍋クッキング
3と2と1の日!!と 子どもたちが心待ちにしていた クッキングの日でした。 2歳児は現在相撲が盛り上がっています。 絵本『おすもうさん』を読んで 「おすもうさんのごはんは ちゃんこ鍋なんだ...
2025年3月21日 金曜日
第50回 卒園式
本日、第50回あいの保育園 卒園式が終了いたしました。 絵本「花咲き山」の花たちが咲くホール。 厳かな雰囲気の中、保護者の方々に見守れながら、卒園証書を受け取ります。 子どもたちは、一人ひとり...
2025年3月15日 土曜日
進級式
一つ大きくなった子どもたち 春になったら何組さん?何歳児になるの? 今日は、新しいクラスの発表です。 自分の名前が呼ばれるのを 今か今かと待っています。 名前を呼ばれ、 張り切って返事をする子 ...
2025年3月13日 木曜日
成長を祝う会 おおきくなるっていうことは
今日は3月11日、今から14年前に東日本大震災がありました。 震災のお話を子どもたちは、真剣な表情で聴いていました。 今日を迎えられる喜びや、ありがたさを感じながら、成長を祝う会がスタートしました。 ...
2025年3月11日 火曜日
ひなまつりによせて
3月3日はひなまつりです。 子どもたちが健やかに育ち、幸せであるようにと願いを込めてひな人形を飾るのが風習となっています。 ひな人形を飾るのには、親の「子の幸せを想う気持ち」や女性を難事から守ると...
2025年3月3日 月曜日
お茶を味わう
春うららな本日 お茶会が開かれました 抹茶の香り お茶をたてる音 両手で持っても大きなお茶碗 いつもと違う雰囲気 なんだかドキドキする お味はど...
2025年3月1日 土曜日
おうたの時間 0,1,2歳児
1 聴き馴染みのある音 2 触ってみたい やってみたい 音がなるって不思議だね どんな音? こんな音! うたのリズムに合わせて、楽器と体が自然と動く
2025年2月19日 水曜日
おうたの時間 ーだんだんとー
最初はみんなで同じ楽器を。 123 壊れないように大切に持って吹く。 4 次、ベルやってみたい人? 鉄琴も増やそう。 大太鼓も! だんだんと楽器が増えていく。 いろんな音が重なって奏でる音は心地...
2025年2月19日 水曜日
貸し出し絵本
貸し出し絵本期間中。 みなさま、お家での絵本timeを楽しんでいらっしゃいますか。 ここで、貸し出し絵本にまつわるエピソードをご紹介します。 ・お母さんと一緒に見ているときは「うぐぅー」「あうぅー...
2025年2月13日 木曜日
手前味噌子 完成お披露目会
この樽は…? 昨年度の終わりに卒園児中心に手掛けたあれです! 樽の中はどうなっているのか? 早速見てみましょう。 おー!味噌だ!匂いすごい~!と鼻を抑える子も。 味噌で何食べよう? 「きゅうり...
2025年2月12日 水曜日
小学校へ遊びに行こう
5歳児さん、小学校へ遊びに行ってきました。 卒園児さんを中心に小学1年生のお姉さん、お兄さんたちが○×クイズを出してくれたり、なわとびや歌などを披露してくれました。 2 じゃんけん大会は大盛り上がり。...
2025年2月10日 月曜日
おうたの時間 楽器と遊ぼう
各年齢での合奏time 2歳児『すうじの歌』 音楽を聴いてみんなでベルを奏でる はやる気持ちを抑え、タイミングを待つ 1 特別ゲスト1歳児『はたらくくるま』 2 3歳児・4歳児『ラディツキー行進曲』 ...
2025年2月7日 金曜日
最初
前
1
2
3
4
5
6
次
最後
すべて
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
姉妹園
赤ちゃんのための申孝保育園
当園について
保育について
お便り
園の様子
求人
入園希望者の方へ
お知らせ
“生かせ いのち”
あいの保育園
〒038-0004 青森県青森市富田2丁目25-12
TEL:017-781-4918
▲
COPYRIGHT © 2010-2018
shinkou-fukushikai.org
ALL RIGHTS RESERVED.