あいの保育園
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
閉じる
保育日誌
交通安全教室 ~命を守ろう~
2014年09月20日 ( 土 ) 今年も婦警さんが来園して下さり、交通安全教室が開かれました。 まずは、ビデオ視聴。子どもたちがなじみのあるキャラクターが出てきてくれ、「交通安全って何か?」を教え...
2014年9月20日 土曜日
枝豆収穫!
2014年09月20日 ( 土 ) 畑には、まだまだトマトやピーマンが実っています。小さかった枝豆もたくさん実りました。先日、子どもたちと枝豆を収獲。茹でて、給食と一緒においしくいただきました。 茎...
2014年9月20日 土曜日
さーいたさいた♪なーにがさいた?
2014年09月17日 ( 水 ) 以前植えたヒマワリが可愛らしい花を咲かせました。フサフサとしたつぼみが膨らみ始めた頃、子どもたちからは「ヒマワリ咲きそうだよー」という期待の声が聞こえてきました。 ...
2014年9月17日 水曜日
用具係説明会は、お祭り騒ぎ!?
2014年09月11日 ( 木 ) 9月14日(日)の家族ふれあいデーを前に、用具係の皆様にお集まりいただき、用具係説明会を行いました。 一通り競技の説明をした後は、一足先に家族ふれあいデーのオープニ...
2014年9月11日 木曜日
緑のカーテンinこぐま花壇
2014年09月05日 ( 金 ) こぐまの花壇にはゴーヤ、アサガオ、フウセンカズラが植えられています。 アサガオは紫と青の花を咲かせています。思親の里からもはっきりくっきり見える花の色に子どもたち...
2014年9月5日 金曜日
彼らの目線の先は?
2014年09月05日 ( 金 ) 食事の準備をしていた4歳児さんがポツリぽつりとこぐまの部屋にやって来ました。じーっと見つめる先は5歳児さんがいます!5歳児が太鼓やシンバルを鳴らしていたのです。彼らは...
2014年9月5日 金曜日
一人より二人!
2014年09月03日 ( 水 ) コロコロ転がる大玉。あっちにコロコロ。こっちにコロコロ。思った方に行かないこともあるのは、どっちに転ぶかわからない明日のようです( ´ ▽ ` )ノ 子どもたちなりに転がし...
2014年9月3日 水曜日
あいの保育園OB jazzコンサート♪
2014年09月02日 ( 火 ) 本日10時スタート。 ~jazzコンサート in 子民家~ 「ジャズって、何!?」 子どもたちは、これから何が始まるのかとドキドキしながら子民家へ向かいました。 子民...
2014年9月2日 火曜日
よーいドン!
2014年09月01日 ( 月 ) 秋晴れの思親の里でマラソンごっこをしました。 子どもたちは「よーいドン!」と言いながら、思親の里を夢中で何往復も走りました。 スタート地点は決まっていなくても、子ど...
2014年9月1日 月曜日
SASUKE 思親の里version
2014年08月27日 ( 水 ) 最近、4、5歳児さんは、部屋の中でもお外でもSASUKEのステージを作って体を動かしています! 塀登りに塀渡り、タイヤを飛び越え、坂を登ってジャンプ!をしたり、大人をよ...
2014年8月27日 水曜日
家族ふれあいデー ダンス動画 追加しました!
2014年08月26日 ( 火 ) フィナーレで豊かに踊る親子ダンスです。 以下のアドレスをコピペしてご覧ください。 http://youtu.be/k_K98mGY_7M
2014年8月26日 火曜日
平成26年度家族ふれあいデー ダンス動画
2014年08月25日 ( 月 ) いよいよ、家族ふれあいデーが近づいて参りました。 つまり、保育園でもお家でも、そこがダンスホールになっちゃうってことですね。音楽が流れたら、いつでもダンスタイム...
2014年8月25日 月曜日
最初
前
46
47
48
49
50
51
52
次
最後
すべて
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
姉妹園
赤ちゃんのための申孝保育園
当園について
保育について
お便り
園の様子
求人
入園希望者の方へ
お知らせ
“生かせ いのち”
あいの保育園
〒038-0004 青森県青森市富田2丁目25-12
TEL:017-781-4918
▲
COPYRIGHT © 2010-2018
shinkou-fukushikai.org
ALL RIGHTS RESERVED.