あいの保育園
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
閉じる
保育日誌
屋根より高い!
2012年04月05日 ( 木 ) 青い空、白い雲。 本日、今年度初、羽ばたいております。 ~こいのぼり~ ~武者のぼり~ ♪屋根よ~り 高~い こいの~ぼ~り~♪
2012年4月5日 木曜日
24年度スタートです!
2012年04月02日 ( 月 ) 窓を開けると雪景色。 4月の雪に目が点になってしまった本日の朝でした。 玄関では、こいのぼりと武者のぼりが子どもたちを待ち構えていたんですよ。(晴れていたら、お庭...
2012年4月2日 月曜日
羽包まれ そして巣立っていきました。
2012年03月31日 ( 土 ) 保育園の3月31日の一日は24時間ではありません。 17名の卒園児さんとお母様も 卒園していきました。 無事見送ることができたことに感謝の思いでいっぱいです。 ひとり...
2012年3月31日 土曜日
祝 卒園
2012年03月17日 ( 土 ) 17名の卒園児さん。御卒園おめでとうございます。 「Stand Alone」(久石譲)での入場。 それぞれが自ら立ち上がり輝かしいこれからを歩んでいけますようにと願いを込めて。 ...
2012年3月17日 土曜日
成長を祝う会
2012年03月13日 ( 火 ) 今日は‘成長を祝う会’がありましたょ。 こりす組さんは、ダンスや可愛い衣装を身につけて、「おおきなかぶ」の劇ごっこを楽しみましたよ。 0歳児さんも胸におにぎりを...
2012年3月13日 火曜日
こりすぐみ懇談会
2012年02月23日 ( 木 ) 2月22日はこりすぐみ懇談会でした。 お忙しい中、懇談会にたくさんの保護者の方のご参加をいただきました。 ありがとうございました。 ●理事長先生熱く語る… 012歳児の...
2012年2月23日 木曜日
節分集会に「鬼が来た~!!」「あれ!お福さんも…」
2012年02月03日 ( 金 ) 今日は節分。 成長を祝い、願い、節分集会を開きました。 鬼のダンスを踊り、鬼退治ゲームをしたり、豆まきのフォームも確認!? よし、ウォーミングアップバッチリ…と...
2012年2月3日 金曜日
纏振り
2012年01月28日 ( 土 ) 今日は雪の降る中、近くの消防団の方々が纏振りに来て下さいました。 今年も一年子どもたちも保護者の方々もスタッフも火災や事故にあいませんように…纏で祓っていただき...
2012年1月28日 土曜日
絵本”読み語り”
2012年01月27日 ( 金 ) 今日は、絵本”読み語り”IN子民家。 外は吹雪でしたが、子民家はひばちにあたりながら、あったか~い集いとなりました。 日頃、子どもたちに読んであげている絵本と新し...
2012年1月27日 金曜日
0歳児さんだって外へ!!
2012年01月18日 ( 水 ) 晴天!! 絶好の雪遊び日和!? ジャンプスーツに身を包み、どこのクラスの子どもたちも外へと駆け出して行きました。 0歳児さんも今日はチャンス!とばかりに、ジャンプスー...
2012年1月18日 水曜日
こすずめのぼうけん
2012年01月17日 ( 火 ) 今日は、外遊び日和♪ 保育園のみんなも外へレッツゴ-!! スロープを滑ったり、かまくらに入って遊んだり。 すると…空からピ・ピ・ピ・ピ… かわいらしい声が。 空を見上げ...
2012年1月17日 火曜日
どんど焼きで無病息災を祈りましょう!
2012年01月11日 ( 水 ) 今年も「どんど」のいわれを思いおこしながら、みんなの無病息災を願いどんどやきを行いました。申孝からはこぐまさんのお友達がやってきました☆ 「正月飾り」を燃やすとい...
2012年1月11日 水曜日
最初
前
61
62
63
64
65
66
67
次
最後
すべて
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
姉妹園
赤ちゃんのための申孝保育園
当園について
保育について
お便り
園の様子
求人
入園希望者の方へ
お知らせ
“生かせ いのち”
あいの保育園
〒038-0004 青森県青森市富田2丁目25-12
TEL:017-781-4918
▲
COPYRIGHT © 2010-2018
shinkou-fukushikai.org
ALL RIGHTS RESERVED.