あいの保育園
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
閉じる
保育日誌
合宿壮行式
今週末に控えた4、5歳児による一泊二日の合宿。 壮行式では、真剣な表情や不安気な表情です。 ワクワクとドキドキが交叉しています。 受け取ったTシャツを嬉しそうに見つめる子。 博士と一緒に実験したT...
2023年7月12日 水曜日
プール開き
まだまだ梅雨は残留中ですが、真夏日らしい日も増えてきました。 ついにプール開き! まずは着替えます。生活力が試される場。 そして準備体操。だんだん気持ちは高まってきます。 いざ入水。 実験大成...
2023年7月10日 月曜日
童謡の日
今日、7月1日は「童謡の日」です(1984年に日本童謡協会が制定)。 1918年7月1日に、日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊しました。 鈴木三重吉(すずき みえきち)が創刊した童話と童謡の児童雑誌『赤い...
2023年7月1日 土曜日
ピザクッキング ー力を合わせてー
当店のメニューにピザが仲間入り。 本日、5歳児によるクッキング。 新装開店です! 釜戸チームと料理チームに分かれ、それぞれの子が役割を担っていきます。 火が付かないのは、風向きが関係しているので...
2023年6月28日 水曜日
音楽の扉
普段、子どもたちが親しんでいる曲を聴いてください! ということで、音楽家たちのセッションスタート 小さな音楽家とのコラボレーション 自然と体が動き出す うんとこしょ どっこいしょ 大きなカブも...
2023年6月26日 月曜日
~父の日によせて~
6月の第3日曜日は父の日です。 父の日が生まれたのは、1910年のアメリカです。ワシントン州に住んでいたソノラ・スマート・ドット夫人が、男手ひとつで自分を育ててくれた父を讃えて、父の誕生月である...
2023年6月16日 金曜日
雨の日の遠足
令和5年6月2日、 今日の遠足はお天気とにらめっこしながらの一日。 子どもたち、お母さん、お父さん方と一緒に大型バスに乗って、 狼野長根公園へ。 今日の遠足の為に、子どもと一緒におにぎりをにぎっ...
2023年6月2日 金曜日
エリザベスさんに会いに
「『エリザベスさん』って人が来るらしい」 子どもたちとエリザベスさんに会うことを目指し、3歳児さんに見守られながら出発しました。 『エリザベス』と名前を聞いてその人はどんな人なのか想像していた子ど...
2023年5月26日 金曜日
合子沢記念公園
さあ、いこう♪てくてくどこまでも♪ 「行くぞ!」と意気込んで、こりすさんに見送られながら出発しました。 バスの中からははたらくくるまがたくさん見えました。 そして、ミヤマクワガタの「ミヤマくんと...
2023年5月19日 金曜日
いざ、野木和公園。冒険の旅に出発~!
「タクシーに乗っていくんだよね」 「あと二回寝ると行ける?」 「ママにウィンナーと卵焼きを入れてもらう」・・・と、 3歳児さんたちがとっても楽しみにしていたタクシーでのお出かけの日。 「いいもの...
2023年5月12日 金曜日
母の日集会
今日は母の日集会がありました。 令和5年度の母の日は5月14日の日曜日です。 母の日の始まりは100年前まで遡ります。 アメリカに住むアンナ・ジャービスさんという女性の方が亡くなったお母さんのこ...
2023年5月11日 木曜日
こどもの日によせて
本日5月5日は、こどもの日です。 昭和26年5月5日、すべての児童の幸福をはかるために、「児童憲章」が制定されました。 【児童憲章より】 ・児童は、人として尊ばれる ・児童は、社会の一員として...
2023年5月5日 金曜日
最初
前
9
10
11
12
13
14
15
次
最後
すべて
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
姉妹園
赤ちゃんのための申孝保育園
当園について
保育について
お便り
園の様子
求人
入園希望者の方へ
お知らせ
“生かせ いのち”
あいの保育園
〒038-0004 青森県青森市富田2丁目25-12
TEL:017-781-4918
▲
COPYRIGHT © 2010-2018
shinkou-fukushikai.org
ALL RIGHTS RESERVED.