あいの保育園
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
閉じる
保育日誌
壮行式~いざ、合宿へ!~
合宿まであと3日。 本日は合宿壮行式を行いました。 3歳児の子どもたち、保育士に見守られながら、入場です。 子どもたちの保育士に向けられた眼差しからは、 「わたし(わたしたち)は...
2022年7月13日 水曜日
春の自然に誘われて
子どもたちが楽しみにしていた大型バスが到着。 バスから見える景色はいつもと違う。 あれ?だんだん景色が変わってきた。 「木と葉っぱがいっぱいだ!」ここはどこ?「ここは森だよ!」 そうか、ここを歩く...
2022年5月26日 木曜日
5月23日 音楽の扉
本日、クラス別音楽の扉が開かれました。 子どもたちの様子を是非ご覧ください♪ Program:1 こじかさん ♪わらの中の七面鳥 ♪こぶたぬきつねこ ♪小さな世界(手話ver) Program:2 こりすさん ...
2022年5月23日 月曜日
自分の力を信じて
令和4年5月20日、天気は晴れ。 こぐま組(4、5歳児)の子どもたちは野木和公園へ行ってきました。 出発前、「エイエイオー!」で気合いを注入! 他のクラスの子どもたちに見守られながら、タク...
2022年5月21日 土曜日
海の見える公園を目指して!
大事なお弁当は忘れない! いざコジカーの冒険出発。 何が見える? 冒険にはこれがないとね! きれいなものをきれいと感じる心。 いろんなものを発見した。 こんなときどうしよう? 行く手を阻む...
2022年5月13日 金曜日
5月5日 子どもの日
本日5月5日は子どもの日です。 子どもの日は、「端午の節句」とも呼ばれ、「子ども達の人格を重んじ、幸福をはかる日」です。また、厄払いの意味もあり、子どもの健やかな成長を願って、鯉のぼりがあげられ...
2022年5月5日 木曜日
こどもの日集会
「こどもの日ってどんな日?」と聞かれてすぐに答えられるでしょうか? こどもの日とは、子どもたちが元気に育ち、大きくなったことを感謝すると共に、日々慈しみ育ててくれたお母さんに感謝する日でもあります。 ...
2022年5月2日 月曜日
命を慈しむ
「今まで生きてくれてありがとう」 テレスを見送った日、ある男の子が言いました。 4月18日の13時頃、アリスとテレスのお世話をしていた子たちが「テレスがなんか変」と言いました。 そこには、横たわったま...
2022年4月22日 金曜日
お花を愛でる日「音楽の扉」
雲一つない快晴に恵まれて、今日はお花を愛でる会でした。 柔らかな春風と、温かな春の日差しの下、ピンク色に咲き誇る保育園の桜です。 青空と満開の桜の下、「音楽の扉」が開かれました。 鳴瀬先生と共に...
2022年4月21日 木曜日
懐かしき顔 麗しの日々
本日は、ご入学おめでとうございます。 ランドセル姿に制服姿。 凛とした表情にはにかんだ表情。 それぞれの新しい門出に 懐かしい顔を見せに来てくれたこと、本当にうれしいです。 目の前の子が保育園...
2022年4月7日 木曜日
令和4年度がスタートしました
子どもたちの賑やかな声が園舎いっぱいに響きます。 青空のもと、鯉のぼりが子どもたちを出迎え、新年度がスタートしました。 初めての保育園に、お母さんと離れがたく、涙を見せる子。 「今日からこぐ...
2022年4月4日 月曜日
令和3年度最終日
令和3年度最終日を迎えました。 園を巣立ち新たな未来に向かって旅立つ子 ひとつ大きくなる喜びをもって進級する子と明日からはそれぞれの子どもたちの一歩が始まります。 その子どもたちの後ろ姿に、保育士...
2022年3月31日 木曜日
最初
前
15
16
17
18
19
20
21
次
最後
すべて
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
姉妹園
赤ちゃんのための申孝保育園
当園について
保育について
お便り
園の様子
求人
入園希望者の方へ
お知らせ
“生かせ いのち”
あいの保育園
〒038-0004 青森県青森市富田2丁目25-12
TEL:017-781-4918
▲
COPYRIGHT © 2010-2018
shinkou-fukushikai.org
ALL RIGHTS RESERVED.