あいの保育園
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
閉じる
保育日誌
あいのホームパーティー
2015年12月17日 ( 木 ) あいのホームの、みやかわ町会、はっぱ町会、忍者の里から匠や魔女、マメコさん、デジャートさん、忍者たちが勢揃いしました。 魔女があいのホームの小忍者、コマメちゃん、ま...
2015年12月17日 木曜日
子忍者さん、いらっしゃい♪
2015年12月10日 ( 木 ) 本日、「たくみズホーム」で建てた家々にこりす忍者が遊びにやってきました。 遊びに来るのを楽しみにしていた住人(こぐま組の子どもたち)、「今日は、こりす忍者が来るん...
2015年12月10日 木曜日
匠(たくみ)は師走で大忙し!?
2015年12月04日 ( 金 ) あいの保育園こぐま組には、現在「たくみズホーム」で建設したお家が並んでいます。お家作りのプロ「匠」がやってきて、一緒に作っていました。 最近、匠はなかなかやってき...
2015年12月4日 金曜日
お兄さん、お姉さんの学校へ行ってきました!
2015年11月30日 ( 月 ) 先日、5歳児さんは、明の星短期大学の「表現発表会」を観に行ってきました。 発表会を観に行く前日に、子どもたちには持ち物を伝えていました。 それは、絵本袋とポシェッ...
2015年11月30日 月曜日
心温まる 勤労感謝
2015年11月25日 ( 水 ) 今朝、玄関から「園長先生!」と元気な声がしました。 玄関を覗いてみると、お兄ちゃん、妹、お母さん、そしてお母さんの腕の中には9月に生まれた弟が抱かれています。 園...
2015年11月25日 水曜日
勤労感謝の日集会・クッキー作り
2015年11月19日 ( 木 ) 「親の背中を見て子は育つ」と昔から言いますが、働きながら子育てをしている共働き世帯だからこそ、「仕事」について子どもに伝えていきたい思いがあると思います。子どもたち...
2015年11月19日 木曜日
11月13日 スコラ
2015年11月16日 ( 月 ) 沢山の人が参加してくださったスコラ。 テーマ「生活行動~今 見落としているものは~」 私たちが、ついついいつかしら子どもに対して優位な立場になっていることを涙しなが...
2015年11月16日 月曜日
秋晴れ 「小春日和ってこういう日だね!」
2015年11月06日 ( 金 ) 「よく晴れて 遠足日和」 いろをかえ 実をつけた 秋のお山が そろそろおいでと よんでいます。 てくてく ちょっと 遠...
2015年11月6日 金曜日
秋の味覚をいただきました!
2015年10月27日 ( 火 ) ご近所に住む2歳児さんのお家にぶどうだながあります。 こりすさんがお散歩で見かけるたび、ぶどうの甘い香りに誘われていました。 なんと本日、その子のおばあちゃんか...
2015年10月27日 火曜日
2歳児 狼野長根公園
2015年10月24日 ( 土 ) お日様を味方にして、秋の園外保育に行ってきましたよ。 登園すると、まだバスが来ていないのを見て「置いて行かれた!?」と玄関先で泣き出す子もいましたね。 狼野長根公...
2015年10月24日 土曜日
【雨天 “けっこう”】
2015年10月22日 ( 木 ) 先日こじかさんとこぐまさんは、森の広場へ行ってきました。 当日はみんな自分で天気予報を見てきたようで、 「せんせい、今日雨降るって言ってたよ」 「雨降ったら...
2015年10月22日 木曜日
菊(キク)ッキング!
2015年10月14日 ( 水 ) 5歳児男の子がお出掛けし、菊の花を収穫してきました。 菊畑に行くと「菊ってきれいだね」、「うーん、いい匂い!」と思い思いに感じたことをつぶやきます。たくさん収穫し...
2015年10月14日 水曜日
最初
前
36
37
38
39
40
41
42
次
最後
すべて
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
姉妹園
赤ちゃんのための申孝保育園
当園について
保育について
お便り
園の様子
求人
入園希望者の方へ
お知らせ
“生かせ いのち”
あいの保育園
〒038-0004 青森県青森市富田2丁目25-12
TEL:017-781-4918
▲
COPYRIGHT © 2010-2018
shinkou-fukushikai.org
ALL RIGHTS RESERVED.