あいの保育園
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
当園について
about us
保育について
nursing
入園希望の方へ
admission
お知らせ
news
保育日誌
diary
お便り
letter
facebook
twitter
閉じる
保育日誌
Sand and Water
前回の経験からか、 砂場を見つけるとすぐに子どもたちは砂に手を伸ばし始めました。 少しずつ砂に慣れ親しんできています。 砂のサラサラを楽しんでいると、 雨(と言う名のジョーロの水)が降ってきました...
2020年9月7日 月曜日
アヒルにLET‘S GO!ふれあいタイムpart2
今日はどこに行くの?「アヒルに行くの!」 1歳児さん、「アヒル」改め「アピオ」に向かいました。 オオカミ なんて 来なくない? 来たらこわいかも…? いやいや、オオカミが来たって へっちゃらだい!? ...
2020年9月4日 金曜日
真夏のサンタクロース
チャリン、チャリーン!!! 本日、子どもたちのもとへ贈り物が届きました。 箱の中には… 冷たい、冷たい、YU・KI・DA・RU・MA。 子どもたちは雪だるまを覗き込み、 手で触れてみます。 すると、思わず...
2020年9月3日 木曜日
su・na・ni・mu・chu
身支度を済ませ、お外へ出かけます。 玄関に着くと、靴を探している子がいたのですが、今日は裸足のままお外へ行くことに! 何をするのだろう?裸足のまま?少し戸惑いながらも、玄関に降り立ちました。 外...
2020年9月2日 水曜日
ぼくの上にはいつも太陽が!
今日は、こぐま組とこじかB組のみんなで中央西公園へ行ってきました。 「待てー!」とお友だちと元気に走る子 全身を使ってダンスを楽しむ子 砂にまみれ、丸い石を探す子 ちょうちょを追いかけている...
2020年9月1日 火曜日
心触れる ふれあいタイム part1
こぐまの2歳児さん対象にふれあいタイムが開かれました。 保育園を出発し、目指すは「アピオー!」 子どもたちは、広いホールに心が踊り、自然と体が動き出します。 こぶたのお家も建設!おおかみがやっ...
2020年8月29日 土曜日
はじまってます 家族ふれあいデー
ここは申孝保育園?? いいえ、ここは森の広場 ポンポンを持つと、 フィンガーフラーフを持つと、 はちまきをけると、 どんな所でも森の広場なのです!! 「はちまきって、何だろう?」 「私も、...
2020年8月26日 水曜日
8月お誕生日集会
夏と言えばお祭りの夜宮!! 夜宮の屋台にはお面やうちわが並んでいました よーくよーく見てみると… お面の後ろに誰かが隠れていました 出てきたのはなんとお誕生児さん!! みんなで歌をうたってお祝...
2020年8月18日 火曜日
「キミだけに・・・」
今日は、今が旬の食材が手に入りました! 岩木でとれた「嶽きみ」です。 子どもたちは、「トウモロコシ!」と言って興味津々です。 保育士が皮をむいて見せると、じっと見つめています。 1枚…2枚…3枚……...
2020年8月17日 月曜日
いろ・いろ・色水?!あそび
こぐまさんとこじかBさんのお友だちで 屋上にあそびにいきました。 屋上へでると、 タライとプールがでていて、 タライの水は、色水になっていました。 透明な容器に色水をいれて、 バケツか...
2020年8月4日 火曜日
Re:夏祭り ~まだまだ続く夏祭り~
屋上に開かれた 『ふわっと ぷるんと べちゃっと フルール hand and foot feel』(感触遊び) 『発寒 あま冷え~』(おばけ屋敷) 『身頭歩打宣(”みずふうせん”)』(水風船投げ) 本日も、楽しみまし...
2020年7月30日 木曜日
申孝ねぶた出陣!
本日は申孝ねぶた出陣の日!! 「おはよー」と登園した子どもたちは 半纏や甚平と お祭りの装いで登園しくれました 子どもたちの服装からも “夏”が感じられました さぁ、いよいよ出陣の時!! 保...
2020年7月28日 火曜日
Prev
30
31
32
33
34
Next
すべて
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
姉妹園
子民家のあるあいの保育園
当園について
保育について
お便り
園の様子
求人
入園希望者の方へ
お知らせ
“生かせ 命”
申孝保育園
〒030-0822 青森県青森市中央1丁目19-7
TEL:017-734-3032
▲
COPYRIGHT © 2010-2019
shinkou-fukushikai.org
ALL RIGHTS RESERVED.